お惣菜の開発に力を入れている成城石井は、さまざまなエスニック料理も展開しています。
夏場は特に、ちょっとピリ辛のエスニック料理が美味しく感じる季節。
なかなか家では作れない本格的な料理がたくさんあって、家にいながら旅行気分を味わえます♪
今回は、成城石井の新商品『海老と鶏肉のナシゴレン』を食べてみました!
『ナシゴレン』って、どんな料理だったっけ??と言う感じですが、絶対美味しいと確信したので即購入!
『海老と鶏肉のナシゴレン』商品情報
【販売場所】成城石井
【価格】755円(税込)
【栄養成分表示(1包装当たり)】熱量673kcal、たんぱく質32.9g、脂質20.5g、炭水化物83g、食塩相当量4.4g
成城石井と『dancyu』のコラボ商品。ピリ辛&独特のコクが癖になる。
この『海老と鶏肉のナシゴレン』は、成城石井と人気の食雑誌『dancyu』のコラボ商品です。
ナシゴレンとは、インドネシアやマレーシアで人気の、一言で言うと「チャーハン」のこと。
中華料理のチャーハンの影響を受けているので、さまざまな具合でアレンジされます。
野菜や目玉焼きを添えるのが一般的ですが、こちらの商品は、インドネシアの焼き鳥”サテアヤム”、殻付き海老、人参と大根のなます、オクラ、セミドライトマト、パプリカ、卵など色鮮やかな具材がたっぷり♪

色鮮やか♪見た目だけでも美味しいのが確信できる!
ゴロゴロ入った鶏肉は、エスニックな焼き鳥と言う感じ。
日本のタレの焼き鳥のような甘辛い感じで、ご飯に合う♪
強力:三河みりん、とパッケージに書かれていたのですが、この甘さが「三河みりん」なのかな?
上品な甘みで、ご飯が進んでしまいます。
殻付きの海老が2尾入っているのも、嬉しい♪
甘酸っぱい人参と大根のなますは、甘辛くスパイシーな味付けの中でアクセントになっています。
そして、主役のご飯は、タイ米のジャスミンライス。
タイ米だから、程良くパラパラでべちゃッしていないところが良いです。
本場のナシゴレンは強い辛みとコクが特徴らしいですが、この商品は甘辛くスパイシーと言う感じで、辛いのが苦手な人でも美味しく食べられますよ♪
パクチーの味と香りを感じるので、パクチーが苦手な人には向かないかも・・・
私は平気なので、美味しく食べられました。
結構なお米の量が入っているので、食べすぎかなぁ・・・と思ったのですが、ちょっとピリ辛、濃い目の味付けが癖になる味で、食べだしたら止まらない。
結局完食してしまいました。お腹いっぱい!
カロリーはそれほど高くないが、糖質は高そう。ランチとしてならOKかな。
熱量673kcal、たんぱく質32.9g、脂質20.5g、炭水化物83g、食塩相当量4.4g
たんぱく質がしっかり摂れるのが、嬉しい。
カロリーは低くはないけど、それほど高くもない。
食物繊維の量が書かれていないので、正確な糖質の量は分かりませんが、ご飯の量が多いので、糖質は高そうです。
ダイエット中の人は、夜ご飯として食べるのではなく、ランチとして食べるのがおすすめです。
全体的に味が濃いので、塩分も高め。
でも美味しかったので、他の食事で減塩すればOK、と思っています。
まとめ
暑い夏にこそおいしいエスニック料理。
でも家で作るにはハードルが高いし(私だけ?)、コロナがまた流行っている今の時期は、外食も避けたい。
そんな時こそ、成城石井です。
自宅にいながら本場アジアの味が楽しめて、大満足です♪
今週末の「おうちでひとりご飯」も成城石井のおかげで、とても充実したものとなりました♡